ちょっと暑いなと思った時、手軽に使うことができる扇風機。あなたの家には何台ありますか?
私の家では各部屋にあり、おのおので使っています。
ちょっと暑いけど、エアコンをつけるまでもない時期は、扇風機がとても助かりますね。
ちょっとした時に使える扇風機ですが、あなたはいつ頃から使い始めていますか?
扇風機を使い始める時期は人それぞれです。しかし、扇風機を使い始める目安が分かったら、迷わなくて済みますね。
扇風機をいつから使ったらいいのかは、気温と深い関係があります。
扇風機をいつから使い始めるのがベストか、気になりませんか?
扇風機はいつから使い始めたらいいかと言うと、6月の上旬が最適です。
扇風機の使い始めは時期や気温から、6月上旬が最適だという理由についてお話していきましょう。
- 扇風機をいつから使うか悩んだら6月上旬が最適
- 扇風機はいつからが販売時期?おすすめ機種もご紹介
- 4月から6月頃に新製品が発売される
- ドウシシャ Kamomefan lite FKLW-251D
- バルミューダ The Green Fan EGF-1700-WK
- TEKNOS フルリモコンDCリビング扇風機 KI-323DC
- ユアサプライムス 30センチリビング扇風機 YK-3002C
- TEKNOS 30センチリビングメカ扇風機 KI-1751
- 小泉成器 リビング扇風機 KLF-3024/W
- 山善 リビング扇風機 AMT-KC30
- ダイソン Dyson Purifier Cool 空気清浄タワーファン TP07WS
- Francfranc タワーファン21 1209100009626
- アイリスオーヤマ タワーファン TWF-M73
- 扇風機はいつからあるのか?歴史を振り返る
- まとめ
扇風機をいつから使うか悩んだら6月上旬が最適
扇風機をいつから使い始めるべきか悩んだら、6月の上旬が最適です。
しかし、扇風機をいつから使い始めるかは人によって様々です。
どうして人によって使い始める時期が異なるのでしょうか?
それは暑さを感じる感覚が個人によって異なるためだからです。
少し古いですが、2015年に行ったインターネット調査結果を見てみましょう。
扇風機をいつから使い始めるかについての回答です。
扇風機をいつから使い始めるか
- 5月以前 16.1パーセント
- 6月上旬 27.7パーセント
- 6月中旬 13.4パーセント
- 6月下旬 15.8パーセント
- 7月上旬 17.9パーセント
- 7月中旬 4.9パーセント
- 7月下旬 3.1パーセント
- 8月以降 1.1パーセント
概ね、5月から7月上旬あたりに使い始める場合がほとんどでした。
その中でも、【6月上旬に】使い始める場合が突出して多いです。
それ以外のシーズンは分散しているため、パーセンテージが少ないです。
また、地域ごとで気温が大きく異なることもバラツキの原因だと考えられます。
扇風機を使い始めるシーズンは様々な要因によって前後します。
扇風機を使い始めるシーズンは気候や環境に影響されるのです。
では、気候や環境によって使い始めが異なる扇風機。扇風機はいつから使い始めたらいいのでしょうか?
地域の気候や環境を考えて、いつから使い始めるか判断していくことが大事です。
扇風機を使い始める気温は25度以上
一般的に、扇風機を使い始めるタイミングは【室温25度から28度】が目安になると言われています。
日本気象協会によりますと、長袖から半袖へ変更する際の目安が概ね25度とされています。
概ね25度?
どうして「概ね25度」なのか、あなたは気になりませんか?
それは、25度までが「衣服で暑さを調整できる限界の温度」と言われているからなのです。
人は、衣服で暑さを調整できる限界の温度以上になると、扇風機が必要になります。
扇風機の風に当たることによって表面温度を下げているのですね。
扇風機の風に当たることで表面温度が下がれば、熱中症を予防できます。
半袖でも安定して過ごせる時期になれば、真夏日になるのはそう遠くありません。
暑いと感じたら、いつでも使えるように、扇風機の準備をしておいた方がいいでしょう。
また、扇風機は早めに出してメンテナンスをしておきましょう。
扇風機を出したら壊れていたというトラブルを避けることができます。
いざ、扇風機を使おうとして壊れていたら、とても困りますね。
暑いと感じたら我慢せずに扇風機を使おう
扇風機を使い始めるタイミングは、【室温25度から28度】が目安になることについて、ご理解いただけたと思います。
しかし、25度に到達していなくても暑いと感じたら我慢は禁物です。25度を甘く見てはいけません。
暑さを我慢し過ぎて熱中症になり、病院へ搬送される人は毎年いるのです。
暑いと感じ始めたら、我慢せず早めに扇風機を使いましょう。
扇風機の風が体に当たり、表面温度を下げることで熱中症は防げます。
また、扇風機の風は表面温度を下げるだけでなく、快適な気分にさせてくれます。
節約のためにと、扇風機をつけず、我慢してしまう人もいます。
しかし、扇風機の電気使用量はエアコンと比較しても、それほど高くありません。
扇風機をつけず、我慢し続け、室温が28度を超えると、熱中症になりやすくなります。
我慢せず、体調管理を優先させるようにしましょう。
扇風機はいつからが販売時期?おすすめ機種もご紹介
扇風機は夏前の4月から6月頃に販売されることが多いです。
なぜ、「扇風機は夏前、4月から6月頃に販売されることが多い」と言われているか、ご存知ですか?
扇風機はいつから販売しても変わらないような気が…。
扇風機はいつから販売しても変わらないような気がします。
しかし、家電量販店にとって、扇風機をいつから販売するかは、極めて重要なことです。
実は、消費者にとっても、いつから販売するか、知っていた方がいいのです。
どうして販売時期を知っていた方がいいのかしら?
一般的に、「扇風機は夏前、4月から6月頃に販売されることが多い」と言われています。
なぜ、扇風機は夏前の4月から6月頃に販売されるか、これから理由を解説していきます。
扇風機の購入を考えているあなた、是非参考にしてみてください。
4月から6月頃に新製品が発売される
一般的なサイクルとして、3月頃になると、扇風機の最新モデルが発売されます。
そして、【4月から5月頃】になると、家電量販店では扇風機などの冷房器具が店頭に並びます。
実際に扇風機や冷房器具が生活をする上で必要になるのは、【7月から9月頃】です。
購入を考えている場合は、店頭に並ぶ4月から、使い始める前の月、6月頃が良いでしょう。
販売される時期を知っておくことで、本格的に使うシーズンへ向けて準備ができます。
次からは私が選んだおすすめの扇風機を10点紹介します。
どの扇風機も優れものですが、辛口にレビューしていますので、是非チェックしてみてください。
ドウシシャ Kamomefan lite FKLW-251D
- 持ち運びや収納に優れている
- 軽くて家中どこでも片手で持ち運べる点が嬉しい
- 強モードの風量はとても強くてまんべんなく風が行き渡る
- 電源を入切するとカモメの鳴き声がしてカワイイ
- サーキュレーター代わりとして使うことも可能
- 最小モード時の稼働音が小さく就寝時にも使える
バルミューダ The Green Fan EGF-1700-WK
- 自然風を再現する二重構造の羽根が特徴
- まんべんなく強い風が広がる
- 2つ目に強いモードは遠くまで風が届かず涼しさを感じにくい
- 操作ボタンが高い位置にあるのでしゃがまず操作できる
- 組み立てや羽根の掃除も簡単
- シンプルでおしゃれな扇風機や強い風量が好みのあなたにおすすめ
TEKNOS フルリモコンDCリビング扇風機 KI-323DC
- 上位商品のなかでは価格が安め
- 風の心地よさは好みが分かれる
- 風量は強いものの真ん中には風が当たらない
- 少しムラのある風が出る
- 稼働音はそこまで気にならない
- 操作ボタンの文字が大きくて見やすい
- リモコンに文字が書かれているためわかりやすい
- 基本性能が揃っていれば十分というあなたにおすすめ
ユアサプライムス 30センチリビング扇風機 YK-3002C
- 一部風の当たらない部分がある
- 強い風が広がって十分涼しい
- 羽根が大きいので体全体に風があたる
- 風の強さにムラがある
- 静音モード時の稼働音が大きい
- タイマー機能は最長3時間までと短め
- 安くて涼しい扇風機を探しているあなたにおすすめ
TEKNOS 30センチリビングメカ扇風機 KI-1751
- 大きな羽根が特徴
- 上下左右へ風が均一に広がる
- 中央に風が当たらない
- 全身に涼しさを感じる
- 風の強さにムラがある
- 静音モード時の稼働音が気になる
- タイマー機能は最長2時間までと短め
小泉成器 リビング扇風機 KLF-3024/W
- どのモードで運転しても稼働音は大きくない
- 風は弱めだが心地よい
- しばらく風に当たっても具合が悪くならない
- 風が外に分散されてしまうため涼しさは感じにくい
- 就寝時に使いたいあなたや長時間当たることの多いあなたにおすすめ
山善 リビング扇風機 AMT-KC30
- 本体背面の持ち手が持ちやすい
- 広範囲に風が広がるが風量はそこまで大きくない
- 柔らかい風を感じる
- 強めの風が直進的に当たる
- 就寝時の使用には不向き
- 機能が少なく操作ボタンはシンプル
- 細かい操作が苦手なあなたにおすすめ
ダイソン Dyson Purifier Cool 空気清浄タワーファン TP07WS
- 空気清浄機能搭載
- 羽根が無いので子供やペットのいる場所でも使いやすい
- ほこりが舞いやすい環境を避けたいあなたにおすすめ
Francfranc タワーファン21 1209100009626
- 上部に室温や風量などが表示されるパネル付き
- 風量が弱く上下左右に広がる風は出ない
- 圧迫感がある印象
- 室内の気温を把握しておきたいあなたにおすすめ
アイリスオーヤマ タワーファン TWF-M73
- 重さが3キログラムと軽量で持ち運びしやすい
- 中心部分に風が当たるが上下左右には広がりにくい
- 最大風量にしても稼働音が静か
- 羽根が無いので安全
- 風量が物足りない
- 狭い場所で使用したいあなたにおすすめ
扇風機はいつからあるのか?歴史を振り返る
扇風機は1893年に世界で初めてエジソンが開発しました。
あの発明家として有名なエジソンが扇風機も開発していたのね。
生活をする上で身近な存在の扇風機。しかし、いつからあるのか、知っている人は決して多くありません。
あなたは扇風機を開発した人が誰で、いつからあるのか、ご存知でしたでしょうか?
私は扇風機があの有名な発明家であるエジソンの開発したものだとは、全く知りませんでした。
ここでは、扇風機がいつからあるのか、そしてどのように発展してきたのか、少し歴史を振り返ってみましょう。
扇風機の誕生は1893年
世界で初めて扇風機が誕生したのは【1893年】でした。
扇風機はアメリカのウェスティングハウスという企業によって開発されました。
電動扇風機を開発したのは、発明家として有名なエジソンでした。
当時の扇風機はどのようなデザインだったのでしょうか?
今と全く形が違うのかしら?
当時のデザインは【羽根が4枚】付いたもので、現在とあまり変わりませんでした。
1893年に開発された時点で完成されたデザインをしていたなんて驚きです。
既にデザインが完成されていたなんて!
普及したのは1908年
エジソンによって開発された扇風機ですが、使い勝手や精度は当時からかなり高かったと評判だったようです。
しかし、価格が高いという理由から、しばらくの間は普及しませんでした。
1908年にプラスティックでできた扇風機の誕生が流れを変えます。
プラスティック製の扇風機は、一般庶民にも入手しやすい価格だったため、瞬く間に普及しました。
庶民でも手に入れ易い価格設定は大事よね!
扇風機は何となく日本製のイメージでしたが、違うようですね。
エジソンが生まれたアメリカで開発された扇風機。プラスティック製の扇風機が出たことによって、価格も下がり、各国へ普及していきました。
日本で普及したのは1894年
各国へ普及していった扇風機。日本ではどのようにして扇風機が普及していったのでしょうか?
輸入品として入ってきたのかしら?
日本では、東芝の前身である芝浦製作所が【1894年】に扇風機を開発しました。
やはり、日本でも当時の扇風機は価格が高かったようです。
この頃は日清戦争の時代。まだ国力も産業が発展途上で乏しかったことから、価格を下げることは難しかったのですね。
その後、【1916年】には産業もだいぶ発展し、価格の安い扇風機が発売されるようになり、ようやく一般家庭へ普及していきました。
扇風機の価格は年々安くなっていき、一般家庭でも購入し易くなり、普及率が上昇していきました。
扇風機の頭頂部に電球?
国産第一号の扇風機、どのようなデザインだったか、あなたは想像できますか?
国産第一号の扇風機、どうやら、とても斬新なデザインだったようです。
どのようなデザインだったかと言うと、扇風機の頭頂部に電球が付いており、扇風機を運転させると点灯する仕組みでした。
扇風機で電気をつけているのね!
現代の私たちから見ても、かなり斬新なアイデアだと思います。
当時の扇風機には黒くて分厚い頑丈な金属製の羽根が使われていました。
このため、羽根が軽やかに回らず、風量は微風だったようです。
しかし、羽根の形状は現代と変わりませんので、当時から完成されたデザインでした。
扇風機の進化
扇風機が普及してからもデザインや機能は年々進化してきました。
当時は、今あるおしゃれに見えるデザインとは程遠く、真っ黒で無骨なデザインのものばかりでした。
1955年には小型モーターの開発により、静かな振動で強い風量を実現しました。
1960年にはスケルトンタイプの羽根が開発され、新たな主流となりました。
1982年になるとタイマーや首振り機能をワイヤレスのリモコンで操作できるようになりました。
近年ではダイソンが羽根のない扇風機を発売するなど、一見扇風機と思えないような、斬新かつ、おしゃれなデザインになっています。
1893年に誕生した扇風機ですが、送風機能だけでなく、今では様々な機能が出てきました。まだまだ扇風機の進化は続きそうですね。
扇風機はデザインだけでなく機能も進化
最近の扇風機にはエジソンも驚くような機能が付いていますので紹介します。
- 部屋干し
- ハンディファン
- タッチセンサー
- 音声認識
- 消臭
- 熱中症見守り
部屋干し機能付きの扇風機はサーキュレーターと同じような使い方ができます。
サーキュレーター同様に強い風が出せるので、早く乾かせます。
手軽なサイズで持ち運びができるハンディファンは学校や会社で置き型としても使えます。
また、持ち運びができることから、屋外でも使えます。
タッチセンサーはガードに触るだけで一時停止や再運転が可能です。
触ると停止するので、扇風機に指を入れて切断してしまうといった事故が防げます。
音声認識はスマート家電特有の声による指示で操作が可能になります。
買い物帰りで両手が使えない状態で部屋に戻った時、音声で扇風機をつけられます。
消臭機能は扇風機内で消臭効果のあるイオンを生成して送風する機能です。
消臭機能付きの扇風機ならば、室内で気になる臭いを手早く消臭できます。
熱中症見守り機能は温度と湿度のバランスを感知して音声で知らせてくれる機能です。
音声で知らせてくれる、この機能があれば、いつの間にか熱中症になってしまうといった事故を防げますね。
熱中症見守り機能付きの扇風機はシニア層向けのおすすめの扇風機です。
昔と違って首振りやタイマーだけが扇風機の機能ではないのですね。
まとめ
- 扇風機は6月の上旬が最適
- 扇風機は1893年にエジソンが世界で初めて開発した
- 扇風機は夏前の4月から6月頃に発売されることが多い
- 扇風機の機能は進化している
扇風機を使い始めるタイミングは室温25度から28度が目安です。
しかし、暑いなと感じたら、我慢せず扇風機を使うことが大事です。
扇風機を早めに準備して、これから来る夏へ備えましょう。
コメント