りんごの効能は生活習慣病予防に期待大!栄養豊富で医者いらず!

おすすめ情報

あなたは、甘くて酸味のあるりんごにどのような効能があるかご存じですか?

実をいうと、イギリスにはあることわざがあります。

「1日1個のりんごは医者を遠ざける」これはどのような意味でしょうか。

昔、薬がなかった頃は薬代わりにりんごを食べさせていたそうです。

それほどりんごはとても効能が良く、健康にいいと言われています。

そしてりんごの効能は、食物繊維やカリウムが豊富で生活習慣病予防に期待できます。

高血圧や糖尿病など、生活習慣の乱れによって起こることを生活習慣病と言います。

今回は高血圧や糖尿病などの生活習慣病が、なぜりんごによって予防できるのか解説します。

また、生活習慣病予防以外の効能についてもご紹介するので是非最後までご覧ください。

 

 

りんごの効能は生活習慣病予防に期待大!

 

 

 

 

りんごの効能は、食物繊維やカリウムが豊富で生活習慣病予防に期待できます。

あなたは、りんごにこのような効能があることをご存じでしたか?

りんごはただ美味しいだけでなく、生活習慣病予防にも良いのですね。

生活習慣病のリスクを減らせると、将来病気にかかることなく健康で長生きができます。

もちろん、りんごだけ食べれば良いという訳ではありません。

食事は毎日【3食】バランス良く摂ることが大切です。

例えば、動物性食品などコレステロールが多い食事を摂ったとき、りんごはコレステロールを外に運んでくれる役割をします。

体内のコレステロールを減らすことで、脂質異常症予防に役立ちます。

また、りんごは高血圧や血糖値が高いあなたにも効能があります。

普段の食事にりんごを少しプラスするだけでも、効能はありますよ。

これを見たら早速、生活習慣病予防のためにりんごを食べてみましょう。

もしお家にりんごがない場合、帰り道スーパーでりんごを買ってみてくださいね。

私のオススメは、りんごをヨーグルトに入れることです。

さっぱりしたい時には、酸味がありおいしく食べられます。

ヨーグルトにも腸内環境を整える効能があるので、一緒に食べるとより健康に繋がります。

 

生活習慣病とは?

そもそも、生活習慣病という言葉を聞いたことはありますか?

最近では、メタボリックシンドロームとも呼ばれています。

生活習慣病は高血圧や糖尿病、脂質異常症など生活習慣の乱れによって起こる病気を言います。

健康診断で数値にひっかかると、特定保健指導という生活習慣改善の指導にご案内されることがあります。

私は普段、この特定保健指導の仕事で生活習慣改善するための指導をしています。

そして最近、特定保健指導の仕事をしていて、感じることがあります。

それは生活習慣病までいかなくても、予備軍にかかっている人がかなり多いということです。

生活習慣病は、このままでも大丈夫と思うと危険です。

なぜなら生活習慣病は、放置しておくと重症化する恐れがあるからです。

あなたは血圧が高かったり、中性脂肪が多かったりしていませんか?

将来健康に生きていくためにも、今から生活習慣病予防をしっかり行っていきましょう。

そのためにも、まずは生活習慣や食事内容の見直しが大切になります。

 

りんごの栄養

それでは、りんごにどのような栄養があるのでしょうか?

これだけ健康に良いと言われていると、だんだん興味が湧いてきますよね。

最初にお話した通り、りんごは主に食物繊維やカリウムが豊富です。

そしてりんごの【約8割】は水分でできています。りんごは、ほとんどが水分なのです。

残りの【2割】にぎっしりと、栄養がつまっているのですね。

りんごには他にも、動脈硬化を抑制するポリフェノールが多く含まれます。

ポリフェノールは特に皮の部分に多いです。りんごを食べる際は、皮ごと食べると良いでしょう。

また、ポリフェノールには抗酸化作用があり、がん予防の効果もあります。

【1日1個】のりんごが医者を遠ざけるとはこのことを言うのですね。

ちなみに、りんごのカロリーは【100gあたり56kcal】、カリウム【120mg】、食物繊維【1.9g】が含まれています。

りんごはカロリーを抑えつつ、いろいろな栄養素が摂れるわけです。

 

おいしいりんごの選び方

生活習慣病予防のために、りんごを食べるにはどうせならおいしい味が良いですよね。

りんごが日本で本格的に栽培されたのは、明治以降と言われています。

そして現在、りんごの品種は【1000種類以上】あるそうです。

その中でもおいしいりんごを買う際、りんごの選び方についてご紹介します。

  • ツルが太い
  • 形がよく、おしりまで色がついている
  • ずっしりと重く実のしまったもの
  • 香りが良いもの

りんごにはたくさんの品種があるので、味も品種によって様々です。

旬は【10月〜12月】ですが、長く貯蔵できるため年間を通してお店に出回っています。

私は、シャキシャキして酸味のあるりんごが好きです。

たまに苦手なりんごを買ってしまい、ショックを受けることもあります。

りんごをスーパーで選ぶ際は、是非参考にしてみてくださいね。

 

りんごの保存方法

おいしいりんごを選べたら、次に保存方法についてです。

鮮度が保ったおいしい状態で、りんごを食べたいと思いませんか?

実をいうと、りんごの保存方法は時期によって異なります。

冬の場合、冷暗所で新聞紙に包んで保存します。そして夏の場合、ビニールに入れ冷蔵庫で保存しましょう。

そうすることでおいしいりんごの状態、効能を保つことができます。保存期間は【約1か月】です。

 

 

りんごの効能はダイエットにも関係している

りんごは便秘解消やむくみ改善など、ダイエットにも効能があります。

そしてりんごは美容の効能もあるので、女性にとって嬉しいことばかりです。

私もりんごは好きなので、これから意識して食べるようにしようと思いました。

それではりんごのダイエット、美容についての効能を詳しく解説していきますね。

 

便秘解消

りんごに含まれている食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす役割があります。

あなたは、最近便秘の症状に悩んでいませんか?【3日以上】排便がない場合、もしかしたら便秘の可能性もあります。

便秘の原因は運動不足やストレスなどがありますが、食物繊維不足もその中のひとつです。

便秘が改善すると、お腹もスッキリします。便秘解消のためにも、りんごに含まれる食物繊維を意識して摂ってみてくださいね。

りんごを食べて、気になるポッコリお腹を解消していきましょう。

 

むくみ改善

りんごは、栄養素としてカリウムが豊富に含まれています。

そして、カリウムは余分な塩分を体外に排出し、むくみ改善してくれる役割があります。

カリウムは血圧上昇を防ぐとも言われているので、高血圧の場合にも摂ってほしい栄養素です。

在宅ワークなど、【1日中】座った状態で足がむくんでいませんか?

足がむくむと水分や老廃物の排出がうまくいかなくなってしまいます。

つまり、むくみは体内に余分な塩分が溜まり血行不良の原因になるのです。

もし、むくみが気になる場合はカリウムを積極的に摂りましょう。

むくみが改善することで体重も落ち、ダイエット効果になりますよ。

 

美容効果

りんごには、美容にかかせないポリフェノールやビタミンCが含まれています。

そして、ポリフェノールの主成分であるプロシアニジンは抗酸化作用があります。

シミやしわは、活性酵素によりお肌が酸化することで起こります。

つまり、ポリフェノールがお肌の酸化を抑えてくれることで、シミやしわも起こりにくくなるのです。

また、ビタミンCには美白効果があります。美容にはビタミンCが良いと聞いたことありませんか?

私は普段ビタミンCのサプリを飲んでいますが、食事からも摂取していきたいので早速りんごを食べようと思います。

 

 

りんごの効能は健康に良く医者いらずであること!

 

 

 

 

昔から、りんごは健康に良く医者いらずと言われてきました。

りんごは人類が最初に口にした食べ物と言われるほど、古くから食べられています。

りんごにそのような歴史があったことは、初めて知ったので驚きです。

りんごの効能が医者いらずと言われているのには、いくつか理由があります。

今回は、その理由を【3つ】ご紹介していきたいと思います。

 

胃腸にやさしい

りんごは胃腸に優しく、胃病がある人にオススメです。

胃酸が少ないときに胃酸を増やしてくれます。また、胃酸が多いときには胃酸を中和してくれます。

このようにりんごは胃の中を調整してくれるのですね。

そして、すりおろしたりんごは、赤ちゃんの胃腸にも優しいです。

りんごは胃腸の調子を整えてくれるので、下痢や便秘に有効です。

 

貧血予防

りんごはビタミンCが多く含まれているため、貧血予防になります。

貧血というと鉄不足のイメージをお持ちではないでしょうか?もちろん、鉄不足で貧血になります。

しかし、食事で鉄分を摂る際は、ビタミンCも一緒に摂取すると良いのです。

なぜかというとビタミンCは、鉄の吸収をアップさせてくれるからです。

そしてビタミンC以外にも、肉や魚などのたんぱく質が鉄の吸収をアップする役割があります。

鉄分だけでなく、他の栄養素も一緒に摂る事で貧血予防に繋がるのですね。

もし、めまいやふらつきなどの貧血症状に悩んでいる場合は、りんごも食べてみてくださいね。

 

虫歯予防

りんごは口の健康にも良いと言われているのをご存じでしたか?

なぜ口の健康に良いかというと、りんごを丸かじりすることで歯が丈夫になるからです。

そして、よく噛むことで唾液の分泌も良くなります。

りんごは水分も多いので、丸かじりするとかなり満腹感もありますよね。

私はりんごの皮も好きなので、よく丸かじりをしていました。

もしかしたらそのおかげで今、歯が丈夫なのかもしれません。

虫歯にならなければ、歯医者に通う必要がなくなり医者いらずになりますね。

ダイエットや美容以外にも、虫歯予防までしてくれるりんごは素晴らしいと思います。

 

 

まとめ

  • りんごの効能は食物繊維やカリウムが豊富で生活習慣病予防に期待大
  • りんごに含まれているポリフェノールはがんを予防してくれる
  • りんごは便秘解消やむくみ改善など、ダイエットにも効能あり
  • りんごが健康に良く医者いらずな理由は3つある

りんごには様々な効能があることがわかりましたね。

これだけ健康が関係しているなら頻繁にりんごを食べたくなります。

りんごは、食感や味も種類によって違います。この際にいろいろなりんごを試してみるのも良いかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました