あなたは、仕事の疲労や、夏バテなどで、食欲不振になったことがありませんか?
私は、朝食抜きで、昼にアイスクリームしか食べないで仕事をしていたことがあります。帰宅してからも、全く食欲がありませんでした。
この生活が何日も続いたので不安になり、調査してみました。
食欲不振は、胃腸の衰弱やストレスで、空腹を感じないことが原因です。
食欲増進させる食べ物や胃腸に優しい食べ物を選んで食べてみましょう。
もしかすると一時的な食欲回復で、どうにかなるかもしれませんが、私の場合は、胃腸も弱っていたようです。
そこで胃腸に優しい食べ物を少しずつ摂ることで、回復できました。
食べることでストレスを発散できるようになりました!
もし、あなたが食欲不振でお悩みでしたら、ぜひ本記事を参考にしていただきたいです。
食欲不振知らずの食べ物は胃腸に優しいか食をそそるか
食欲不振を改善する食べ物は、消化し易い物、食欲増進させてくれる物(香り、味が効いている、水分の多さなど)です。
なぜかというと、食欲不振とは、脳が食欲を感じにくくなっている状態のことです。下記のような原因が考えられます。
- 消化器の不調(腹痛、吐き気、下痢などを伴う場合も)
- 空腹時に味覚障害があり、食べてもおいしく無い
- 摂食中枢が鈍くなって空腹を感じない
箇条書きの上1点は主に消化器不調が原因です。下2点はストレスです。
よって、消化器の不調に対しては、消化し易い食べ物が最適です。
摂食中枢の鈍くなっている場合は、食欲増進させる何かを脳に訴えることが必要です。香りや味で食欲を増進させることが大事です。
また、口の中がパサパサして飲み込みづらい食事は、不快感で、食欲不振になります。
この場合は水分の多い食べ物を加えれば良いことになります。
胃腸に優しい消化の良い食べ物
胃腸の衰弱で、皮膚荒れや、疲労感、頭痛、肩こりなどが出てくるかもしれません。
食欲不振に加えてこのような症状が出ていたら、消化の良い食べ物を摂取してみましょう。
ここでは、どのようなタイプの食べ物かを大まかに説明します。具体的なおすすめは次章に掲載しましたので、そちらもご覧ください。
下記2点が胃腸に優しい、すぐ消化される食べ物の大前提です。
- 繊維が柔らかい物
- 脂肪の少ない物
食物繊維は、腸内善玉細菌の餌になります。腸内環境を整えるために重要な食材です。また、お通じを良くすると言われています。
しかし、胃腸が衰弱している時、食物繊維をたくさん摂ると、胃腸機能回復の障害になります。
とくに固い物(噛み応えのある物)はNGです。コンニャクも嚙み応えがある食べ物に分類されますのでNGです。
穀物ですと、麦類よりも、米の繊維が柔らかいです。また、玄米よりも、白米の方が柔らかくなっています。
また、脂肪分の少ない肉類を摂取すると、より短い時間でタンパク質が消化出来ます。
牛肉よりは鶏肉が早く消化出来ます。赤身魚よりは白身魚の方が早いです。
ハム、ソーセージなどの加工肉は、消化が遅く、NGです。
食欲を増進させてくれる食べ物
もう何も食べたくない状態では、少量でいいので、食べやすい物、のどを通りやすい物から食べてみましょう。
下記のような特徴がある食べ物を食べてみると良いでしょう。
- 香味野菜
- スパイスの効いた物
- 酸味のある物
- 水分の多い物
主食、主菜などに添加して、料理をおいしくするという性質の物が多いです。次章でもう少し具体的に説明していますので、ご覧ください。
食欲不振を改善する食べ物では何がおすすめか
食欲不振を改善する食べ物は消化の良いものがおすすめです。どうしても食欲が湧かない場合は、食欲増進作用のある食べ物にしましょう。
前章で、食欲不振時、どのような食べ物を摂取すればいいのかについて説明しました。
本章では、消化の良い食べ物、食欲が増進される食べ物を具体的に説明していきます。
消化の良い食べ物おすすめ
食物繊維が少なく柔らかい方が消化し易いので、胃腸に優しい食べ物です。脂分が少なくても消化し易く、胃腸に優しい食べ物です。
まず主食では、白米やうどん、そうめんがこれに当てはまり、おすすめです。
そばは、のどを通りやすく食べやすい食べ物です。しかし、うどんよりは繊維質ですし、脂分も多いので消化が遅くなります。
麺類はさらに、他具材との兼ね合いでも消化時間が大きく変わってきます。
次に、タンパク質供給元となる主菜では、脂肪の少ない鳥胸肉、白身魚、卵類や豆腐が当てはまります。
卵料理は、半熟卵や卵とじにするのがおすすめです。
卵焼きの消化時間はあまり早くありません。調理方法でも消化時間が変わってきます。
次が、副菜です。野菜は繊維の柔らかい物が良いです。具体的には、大根、ニンジン、カブ、玉ねぎ、ほうれん草、キャベツ、白菜です。
イモ類では、ジャガイモ、サトイモ、長芋が消化に良いです。サツマイモとコンニャクは消化に時間がかかります。
乳製品は、ヨーグルト、チーズ、牛乳、マヨネーズ、バターなど、全般的に消化が良いとされています。
しかし、日本人の場合、遺伝子や生活習慣で、乳製品を食べると時々腹痛になる場合があります。
乳製品の場合、最初は少なめで試してみると良いでしょう。少しずつ消化の良い食べ物をバランス良く食べて、回復していきましょう。
とにかく食べ易い物おすすめ
どうしても食欲が湧かない場合は、食欲の増進される食べ物を摂取してみましょう。
香味野菜(大葉、しそ、ショウガ、ネギ、ニンニクなど)は、味や香りで脳を刺激して、食欲増進させます。
しそやショウガ、ネギなどはそうめんの薬味に使えます。ニンニクは、様々なソースに混ぜて調理出来ます。
ニンニクは刻んだ物を揚げてそのまま食べることもありますし、色々な使用法があります。
カレーの香辛料として有名なターメリックは、その香りによって、食欲を増進させます。
また、ターメリックは肝臓機能を改善させることで有名です。
数年前、飲酒前にターメリックの配合されているドリンク剤を飲むことが流行りました。
酸味のある、梅干しや、レモン、ポン酢などは、味覚や嗅覚を刺激し、食欲が増進されます。
食事中に、口の中がパサパサしてきて、食べづらくなることもあります。この結果、食欲不振になりがちです。
水分の多い食べ物で、食欲を減退させないようにします。汁物、煮物などがおすすめです。
また、トマトも水分が多いので非常に食べやすいですね。
トマトはビタミンB1など、重要な成分も含んでいます。夏バテ向けの食べやすい料理によく使用されます。
しかし、食べ易い物ばかりを長期間食べていると栄養が偏ってしまいます。
あまりにも長期間、食欲不振が続くようでしたら、医師の指示を仰ぎましょう。
食欲不振で食べ物がのどを通らない原因と根本的対策
食欲不振で食べ物を摂取出来ないのは、消化器機能の低下や、空腹感減退、味覚麻痺などが原因です。
改善策を探してみたいので、さらにそれらが起こる原因について分析してみましょう。それは下記5点です。
- 消化器など臓器の病気、風邪、インフルエンザなど
- 服用している薬の副作用
- 甲状腺ホルモン分泌の低下
- ストレスで摂食中枢の働きが鈍くなる、あるいは味覚を感じなくなる
- 生活習慣の乱れで、自律神経が乱れてしまい、食欲も無くなる
本章では、これらについて解説し、改善策を検討してみます。
生活習慣の改善
まず最初に、生活習慣の改善を考えてみましょう。
生活習慣は、規則正しい生活、適度なストレスの発散、肝臓に負担をかけない、この3点で維持されます。
生活習慣の乱れは、下記3点を意識して生活すれば良いでしょう。
- 規則正しい生活
- ストレスを貯めない、適度に発散させる
- 肝臓の働きを低下させない
規則正しい生活は、起床・就寝時刻が決まっていることから得られます。
それに加えて、一日3食で、食べ物を食べる時間もほぼ決まっていると良いでしょう。
生活のリズムが整うと、胃腸はほぼ決まったスケジュールで働けます。これで自律神経のバランスが整えられます。
ストレスには、様々な要素があります。規則正しい生活によって、ある面ではストレスが抑えられます。
しかし、人間関係や感情の問題は抑えられない場合があります。時には発散させることが必要かもしれません。
私がストレス発散で、一番良くやるのは食べることです。たまには、好きな食べ物をガンガン食べてみるのも良いでしょう。
何事もほどほどであれば問題無いのです。暴飲暴食に気を付けましょう。
飲酒は肝臓へ負担を掛けますので、ほどほどにしましょう。
病気、薬の副作用について
次に、本章最初で記載した箇条書きの上4点、つまり、病気と薬について説明します。
消化器など臓器の病気によって、胃腸が衰弱している場合は、風邪やインフルエンザと異なり、慢性的な食欲不振であるかもしれません。
また、ほとんど自覚症状の無い肝臓疾患が原因で、食欲不振になってしまう場合もあります。
医師に相談して、初めて肝臓疾患だったと分かることも多いでしょう。
服用している薬がある場合は、薬を処方した医師に、確認してみると良いでしょう。
強い薬の処方で、胃腸が荒れてしまう場合もあります。そのために、胃腸薬も追加で処方される場合があります。
甲状腺ホルモンが分泌されることで、新陳代謝を活発にします。ホルモンの分泌量が不適切だと、食欲旺盛や食欲不振になります。
甲状腺ホルモンの分泌について、素人が判断することは不可能です。病院で色々検査を受けてから、初めて異常が判明します。
とにかく自分では理解できない症状があったら、医師に相談してみましょう。
まとめ
- 食欲不振改善のため、胃腸に優しい食べ物、食欲増進させる食べ物を摂ると良い
- 食欲不振とは、ほとんどが、胃腸の機能低下やストレスによる神経不調から発生している
- 柔らかい繊維質、脂肪分の少ない物が胃腸に優しい食べ物
- 香りのある物、スパイス、酸味がある物は食べやすい
- 水分がある物も食べやすい
- 規則正しい生活、ストレスの適度な発散、暴飲暴食を止めることで、食欲不振が改善する
弱っている胃腸を改善するためには、あまり食べない方が良いでしょう。
しかし毎日活動しなくてはいけません。やはり最低限の栄養補給はしたいところです。
本記事を参考にして、少しずつでいいので食べてみてくださいね。
コメント